Web Marina

日々の業務や勉強などで得た知識をアウトプットしていきます。

さらっと流す。

どうも。マリンです。

Rails Tutorialも12章まで進みました。

この章をやっていてつくづく実感したことがあります。それは

「さらっと流す」ことです。

プログラミングの先輩方のお話を聞いていますと度々出てきますこの勉強テクニック。

私には実は結構ネック立たんですね。

というのも、どーーーーしても細かい部分までいちいち理解しないと気が済まないんです!

コードの端から端まで何が書かれてるのか?とか、

説明文の意味とか。

果ては日本語の意味とか(笑)

こんなことやっていてはそりゃあ進みませんよ・・・

今回気づいたこと

チュートリアルの11章と12章はやってる内容が似ています。

でも11章ははっきり言って90%くらい理解できませんでした。

しかし、まだ12章途中ですが、ここまででも75%くらいは理解できてる!気がします・・・

まぁ繰り返しだから理解できてるのもあると思いますが、

「なんで11章は理解できなかったのか?」

それを考えてみたところ、そもそも「今何をやっているのか?」

それすらわかっていなかったことに気づいたのです。

でも12章では何となく今やっていることがわかるようになりました。

その原因

その原因こそ、

「さらっと流す」

でした。

11章ではやっぱりいちいち細かいこと気にして読んでました。

そのせいで全体の流れがわからなくなっていたんですね。

全体の流れがわからない→今何やってるかわからない→わからないからわかるために一つ一つ理解しようとする→また流れを見失う

この悪循環だったわけです。

12章は前章の繰り返しということもあって結構サクサクっと進めています。

そのおかげで全体の流れや、そのコートが何のために使われていたのかが理解できました。

まとめ

ついつい「一つずつ理解しながらでないと!」と思ってしまうのですが、

「さらっと流して全体を把握」

そのことにやっと気づくことができたようです。

「理解すること」にも順序があるようですね。